やさしい草とり(草取り)サービスとは、障がい者支援施設と連携した障がい者による草とりサービスです。
障がい者の方々は、働く場所がなかなかなく、自己の能力を発揮する場がありません。ほんの少しの障がいであっても…
そんな方々に働く場所を提供したい!
笑顔になれる場を提供したい!
そんな想いから立ち上げたサービスです。
障がい者に仕事を依頼することで人にやさしく。社会貢献することで社会にやさしく。そして、農薬や機械を使わない草とりは環境にもやさしい。
まさに、“やさしい草とり”サービスなのです。
今、障がい者の労働条件は非常に厳しいです。この不景気で頂いていた仕事は数が減ったり条件が見直しされたりしています。
障害者白書(平成18年度版)によると、授産所で働く知的障がい者の1ヶ月の平均賃金は、わずか12,000円となっています。
そんな絶望的な社会情勢の中、彼ら彼女らは一生懸命に働いています。
しかし、成果を形として求められる現在、ほとんどの障がい者施設は大きな悪循環の渦に巻き込まれようとしています。もう、巻き込まれているのかもしれません。
ただ、障がいを持って生まれてきたというだけで、そこには自己責任とか努力とか、そういった事は一切関係ありません。
障がい者の方が作業をするとご提案させていただくと「本当に大丈夫なの?」とほとんどの方が仰います。
ご安心ください!!
・見積の時には経験豊富なスタッフが担当
・作業には終日施設職員が帯同
・作業者は施設の中でも草取りに向いている方を厳選
という対応を行っておりますので、安心してご依頼ください。
これまでにご利用いただいた方からも喜びの声をたくさんいただいております。
私たちがこの事業に取り組むにはひとつのきっかけがありました。それは『日本でいちばん大切にしたい会社』という書籍との出会いです。
著者の坂本光司教授はその著書の中で『「儲かるか儲からないか」とか、「他社に勝つか負けるか」といった視点ではなく、それが「正しいか正しくないか」「どんな判断をすることが社員のため・お客様のため・地域社会のためになるのか」などといった、会社がもっていなければならない正義感や倫理観に立って決断しなければなりません。』と書いています。
そして、その書籍の中に登場する企業は、いずれも○年連続増収増益というような素晴らしい企業ばかりでした。企業利益を追求するだけでなく、企業の周囲にいる人を幸せにする。
当社の草むしり代行事業を利用することで、利用された企業様の企業価値が向上すると共に、そこで働く社員の方が自社を誇りに思い幸せな気持ちになってくれればと考えています。
近隣
浜松市北区・中区・西区・東区・
南区・浜北区・磐田市・湖西市
遠隔地
浜松市天竜区・袋井市・掛川市・
森町・菊川市・御前崎市・牧之原市・島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・
静岡市(葵区の一部除く)・富士市・
三島市・沼津市・熱海市・
長泉町・函南町
平成25年8月30日のサンパウロ新聞に掲載されました。
※クリックすると大きい画像を表示します。
平成24年12月12日の静岡新聞に掲載されました。
※クリックすると大きい画像を表示します。
平成23年6月2日のYahoo!ニュースに掲載されました。
※クリックすると大きい画像を表示します。
平成22年7月5日の静岡新聞に掲載されました。
※クリックすると大きい画像を表示します。
平成22年8月20日のYahoo!ニュースに掲載されました。
※クリックすると大きい画像を表示します。
平成22年8月20日の浜松経済新聞に掲載されました。
※クリックすると大きい画像を表示します。
@nifty ビジネスに掲載されました。
※クリックすると大きい画像を表示します。